声調マスターになろう2

こんにちは えりかです!!

 

前回のブログを読んで

「話せるようになりたい!」

「発音に自信をつけたい!」

と思い今ブログを読んでいただいてる方

 

今回のブログも読んでいただき

ありがとうございます

 

話せるようになる為に

行動している皆さんは

とても素晴らしいと思います

 

 

 

さて今回は

前回のブログの最後に書いたとおり

声調をマスターする為のイメージとコツ

についてお話ししていきます 

f:id:meitiannuliba:20201006141520j:image

皆さんは

声調に対して

意識している事などはありますか?

なんとなく発音していませんか?

 

イメージをしっかり頭に入れる事で

早く声調のコツを掴む事が出来ますので

これから説明することを意識しながら

発音練習をするようにしてください

 

 

 

 

✔︎声調をマスターするために

実際に声に出して発音する

イメージを忠実に再現する意識を持つ

 

この2つは

声調をマスターするために

必ず頭に入れといてください

 

 

 

 

✔︎四声のイメージ

 

〈第1声〉

 話してる声の中で

 1番高い音を出すように意識します

 

 電子レンジの「チーン」や

 マイクテストの「アーアー

 汽車が出発する際の「ポー」のように

 

 音を変化させず

 真っ直ぐ伸ばすのがポイントです

 

 頭を横に動かすイメージ

 発音してみるといいです! 

f:id:meitiannuliba:20201005160408j:image

 

 

〈第2声〉

 地声から始めて

 1番高い音まで

 音をあげるように意識します

 

 驚いた時の「えぇ!」や

 怒った時の「あぁ?」を 

 イメージして下さい

 

 第2声は第1声よりも

 短く早く発音する事を意識すると

 より上手に聞こえます!

 

 頭を上へあげるイメージ

 発音してみるといいです!

f:id:meitiannuliba:20201005202642j:image

 

〈第3声〉

 地声から始めて

 さらに低く下げ

 最後に少し上がるように意識します

 

 落胆した時の「あーあ」を

 イメージして下さい

 

 最後に音を少し上げますが

 無理に上げるのではなく

 自然に上がるぐらいで発音するのが

 ポイントです!

 

 日本人は3声の発音が苦手

いやこれ下げすぎじゃない?

 と思うぐらいまで下げても

 問題ありません

 

 逆にそれぐらい下げた方が

 案外上手に聞こえたりもします!

f:id:meitiannuliba:20201005203053j:image

 

〈第4声〉

 1番高い音から1番低い音まで

 一気に下げるように意識します

 

 カラスの鳴き声の「カー」や

 納得した時の「あぁ!」を

 イメージして下さい

 

 ジェットコースターぐらいに

 一気に下げる事がポイントです

 

 頭を上から下へ

 一気に落とすイメージ

 発音してみるといいです!

f:id:meitiannuliba:20201005205932j:image

 

 

声調はコツさえ掴めれば

後は慣れるだけです

 

そのため

このそれぞれのイメージを

意識して練習する事で

声調はマスターすることができます

 

でも

実際に音を聞かないと

図と説明だけでは

上手に理解できないですよね 

 

そこで今回

私が声調を覚えるために

使ったアプリを紹介します

 

 

 

✔︎おすすめのアプリ

 

それは

超・中国語耳ゲー

ピンインゲームで耳を鍛えよう〉です!

 

私はこのアプリを使って

基礎となる発音を練習しました

 

このアプリには

声調別に確認できる音節表が載っており

全ての発音を聞くことができます

 

そのため

わからない音をすぐに確認でき

何度でも復習することができます

 

さらに

簡単なリスニング問題がついているため

自分がどの発音が苦手なのかも

知ることができます!

 

 

話すの自信ないよー

 と言う方

 

先程説明した

声調のイメージを

忠実に再現する事を意識しながら

 

今すぐに

発音練習をしてみてください

 

地味だから嫌だと思うかもしれませんが

 

声調をマスターする事で

発音に自信が持てるようになり

一段と中国が楽しくなります!

 

中国語を話せるようになる為に

一緒に頑張りましょう!

 

ではまた!!

 

声調マスターになろう1

 

こんにちは えりかです!!

 

今回はタイトルにある通り

声調ついてお話ししていきます

f:id:meitiannuliba:20201004172831j:image

声調とは

簡単に言えば声のトーンの事です

 

中国語は話す時に

音を上げたり下げたり

高音低音などをつけたりすることで

それぞれの音を区別しています

 

この声調が違うと

発音がどんなに合っていても

違う意味となってしまい

相手には言いたいことが伝わりません

 

そのため

"声調"を制する者は

"中国語"を制する! 

 

と言ってもいいほど

中国語を学ぶ上では

大切なものだと私は考えています

 

しかし声調の練習は

繰り返して発音するだけと

とても地味であるため

多くの人が疎かにしています 

 

でも

疎かにしないでください

 

疎かにしてしまうと

どんなに知識があっても

中国語を話せるようにはなりません

 

 

私は声調を疎かにした事を

留学に行ってから後悔しました

 

先程も言ったように

声調が違うと

全く違う意味になってしまい

相手には言いたいことが伝わりません

 

そのため

声調を疎かにした私の中国語は

留学先の友達に何回も聞き直されるし

理解されませんでした

 

そのせいで中国語を話すことが

恥ずかしいと思うようになってしまい

せっかく留学に行ったのに

全然中国語を話さず

 

留学先の友達が

日本語学科の学生だった事に甘えて

日本語ばかり話していたのです

 

台湾にいながら日本語...

何のために留学に行ったのか...

 

皆さんには

私のような恥ずかしい体験を

して欲しくないですし

後悔もしてほしくありません

 

なので今

中国語を話すの自信ないよー」と言う方

一緒に声調を学び直しましょう!

f:id:meitiannuliba:20201004174200j:image

声調の練習は

地味だから嫌だなと

思うかもしれませんが

 

声調をマスターすることで

相手に伝わる中国語を

手に入れることができ

自分の発音に自信がつきます

 

皆さんは

急がば回れ

というということわざを知っていますか?

 

早く着きたいなら危険な近道よりも

遠くても安全で確実な方法をとったほうが

早く目的に達することができる

という意味です

 

中国語の学習も同じです 

 

地味かもしれないですが

声調をしっかりマスターする事が

中国語を手っ取り早くレベルアップさせる

1番の近道だと私は考えています

 

声調をマスターすれば

自分の発音に自信が持てますし

自信が持てれば

一段と中国語が楽しくなります!

 

話せるようになる為に

一緒に声調をマスターしてみませんか?

 

次回

声調をマスターする為の

イメージとコツをお話しします

 

話せるようになる為に 

私を信じてみようと言う方は

また次のブログでお会いしましょう

 

ではまた!!

検定のための勉強と話すための勉強は別物 〜後半〜

 

こんにちは えりかです!!

 

今回も前半に続いて

検定のための勉強と

話すための勉強の違い

について書いていこうと思います

 

前半のブログで

今までの学習方法では

 話せるようにはならない」ということを

何となく理解していただけたと思います

f:id:meitiannuliba:20201003190944j:image

 

✔︎ではなぜ話せるようにならないのか?

 

その1番の原因は

インプットだけで

アウトプットをしていないからです

 

「今日も単語覚えた」

「教科書和訳した」

「中国語の音楽聴いた」

「台湾ドラマ見た」

 

だけで皆さん終わっていませんか?

 

毎日覚えるだけ、見るだけ、聞くだけで

満足してしまっていませんか?

 

それを繰り返している人は

情報を沢山持っているだけの

ただの情報デブです

 

情報を沢山取り入れただけで

実用的なものは

何一つ身についていないんです

 

 

 

✔︎例えばスポーツで考えてみて下さい

 

ルールを知っているだけ

そのスポーツに詳しいだけで

そのスポーツが出来るようになりますか?

 

なりませんよね

 

実際に練習してみないことには

感覚も掴めないし

出来るようにもなりません

 

 

語学を勉強する時も同じです

 

知識だけを持っていても

練習をしなければ

何も身に付かないのです

 

 

 

 

✔︎ここで少し

 赤ちゃんが母国語を話せるようになる

 プロセスを考えてみてください

f:id:meitiannuliba:20201003190733j:image

当然のことですが

赤ちゃんは生まれた時から

言葉を話せるわけではありません

 

最初は

お父さんやお母さん

周りの人が話しているのを

ひたすら聴いて

 

ある日突然話せるようになりますよね

 

私たちは今

当たり前のように

日本語を話していますが

 

実は赤ちゃんの時に

ひたすらインプットをして

聴いた言葉を

ひたすらアウトプットをしたから

 

話せるようになったんです

 

さらに話せるようになってから

読みや書きも練習したから

字も書けるし読めるんです

 

 

そのため人間が語学を勉強するには

聞く→話す→読む→書く

が最も自然なプロセスだと言われています

 

 

しかし今のあなたは

毎日覚えるだけ、見るだけ、聞くだけで

1つ目の段階で止まっているまま

インプットしただけなのです

f:id:meitiannuliba:20201003194949j:image

 

 

 

✔︎どうすればいいの?

 

何か情報を得た場合は必ず

"声に出して発音"してください

 

先程も言ったように

情報だけを持っていても

何一つ実用的に使えません

 

つまり練習する事が大切です

 

話すための練習は...

 

声に出す事です!

 

声に出して発音する事が

中国語を話せるようになるための

1番の近道です

 

早く中国語を話せるようになりたい!

そう思うあなたは

今すぐに

発音する事を始めて下さい!

f:id:meitiannuliba:20201003211647j:image

運命の分かれ道です

 

中国語に関する情報を

今後もお伝えしていきますし

 

皆んなさんが話せるようになるよう

一緒に頑張っていきたいと思っています

 

しかし

 

最終的に話せるようになるかならないかは

皆さんが自分で行動するかどうかです

 

中国語を話せるようになりたいと

少しでも思っている人は

それを行動に移していきましょう!

 

 

ではまた!!

 

 

検定のための勉強と話すための勉強は別物 〜前半〜

 

こんにちは えりかです!!

 

今回はタイトルにある通り

検定のための勉強と

話すための勉強の違い

についてお話ししたいと思います

 

少し長くなってしまうので

前半と後半

2つに分けて書かせていただきます

 

 

 

✔︎皆さんは普段

 どのように勉強をしていますか?

 

「参考書やり込んでます!」

「単語をひたすら覚えてます!」

「本読んでます!」

 

そう言って

とても熱心に中国語を

勉強している方がいると思います

 

しかし

ちょっと待ってください!!

f:id:meitiannuliba:20201003155046j:image

✔︎その勉強方法

 何をもとにしてやっていますか?

 

もしかして

今までやってきた英語の学習方法と

同じようにやっていないですか?

 

大体の人が他言語は

英語しか学んだ事がないと思います

 

そのため

言語を学ぶ際に今までやってきた

英語の学習方法しか知らず

同じように学習する人がほとんどです

 

 

しかし...

 

 

TOEFLの調査によると

日本人はアジアで1番英語が話せない国

はっきりランキング付けされています

 

また、日本人は義務教育で

少なくとも6年間は英語を習ったのに

話せる人はたったの2割しかいない

とも言われているんです!

 

それなのに

今までの英語学習と

同じ方法で勉強していて

中国語が話せるようになると思いますか?

 

 

答えはNOです

 

このまま勉強を続けていても

知識だけが増えるだけで

一向に話せるようにはなりません

f:id:meitiannuliba:20201003173302j:image

 

実際に私がそうでした

 

今までの英語学習と同じように

教科書に載ってる文章を和訳し

単語をひたすら書いて覚えて

自分なりに努力していました

 

確かに

小テストではいい点を取れていたし

成績も良い成績が貰えていました

 

しかし一向に

話せるようにはならなかったんです

 

私は話せる中国語を手に入れたいのに

手に入れたのは

「成績優秀者」と言う称号だけ

 

 

 

そこで気づいたんです

私たちが当たり前のようにやっている

「正しい」と考えている勉強方法は

 

「試験や検定」には

 効果的な方法であるが 

「話せるようになる」ためには

 間違った方法であるということを

 

 

 

きっと今のままの英語学習の方法で

中国語を勉強していたら

 

知識はたくさん知ってるのに

話せない”中国語博士”か

 

一番高いHSK6級の称号を持っているのに

話せない”見掛け倒しの中国語

 

という知識だけを蓄えてしまう状況

行きついてしまいます

 

 


やばい・・・

 私、今そこに向かってる真っ最中かも

 と思ったあなた

 

安心してください!


それは仕方がないんです

今までの語学学習がそうだったから

 

今から方法を変えればいいんです!

f:id:meitiannuliba:20201003174557j:image

 

しかし変える前に

1つ確認したい事があります

 

✔︎あなたが欲しいのは

 資格取得目的のみの中国語ですか?

 話せることが目的の中国語ですか?

 

先程も言ったように

資格のための勉強と

話すための勉強は異なります

 

もちろん資格を取得する事は

とてもいい事です

 

しかし後半のブログでは

話すための勉強を紹介します

 

そのため

資格取得のみを目的とする方の為には

ならないかもしれません

 

なので今改めて自分は

どんな中国語が欲しいのか

考えてみてください!

 

私が欲しいのは

話せる中国語だ!

という方は

また後半でお会いしましょう!

 

 

 

 

 

「でも、やらなきゃ」は危険

 

こんにちは えりかです!

 

今回は

中国語が話せるようになるための

勉強への意識改革についてお話しします 

 

f:id:meitiannuliba:20201003121607p:image

 

突然ですが

皆さんは中国語を

楽しく勉強していますか?

 

中国語を話せるようになりたいが為に

疲れてやる気がない日でも

モチベーションが下がっている日でも

 

「継続は力なり」

と自分自身に言い聞かせ 

 

「疲れてても、やらなきゃ」

と疲れきった体と頭を

無理やり動かして勉強....

 

と言うふうに

嫌々勉強をしていませんか?

f:id:meitiannuliba:20201003121659j:image

 

 

確かに話せるようになる為には

毎日中国語に触れる事

とても大切です

 

しかし

「でも、やらなきゃ」と勉強するのは

話せるようになるどころか

むしろ逆効果なんです

 

私も昔は

中国語を話せるようになりたいが為に

疲れていようが時間を作って

無理にでも勉強をしていました

 

しかし

嫌々やっている事は

長続きしません

 

初めは

「今日ぐらい勉強しなくても良いかな」

と言う日が週に1回あるかないかでした

 

しかし気づいたら

週に2回、週に3回と

どんどん勉強をしなくなり

 

挙げ句の果てに

中国語の勉強を億劫に感じ

私は中国語を諦めたのです

 

 

 

✔︎「え、じゃあ何で

  今中国語しゃべれるの?

f:id:meitiannuliba:20201003122604j:image

 

それ勉強に対する意識を変えたからです

 

勉強=無理に頑張るもの

       

勉強=楽しくやるもの

 

 

 

皆さんが楽しいと思う事は何ですか

音楽を聞くこと?

アイドルを追いかけること?

運動をすること?

 

何にしろ

楽しい事だったら

ずっと、続けれますよね?

 

と言う事は

中国語も楽しいもの

にしちゃえばずっと続けれるんです!

f:id:meitiannuliba:20201003130117j:image

 

 

✔︎「でも

  どうやって中国語を楽しくするの?

 

それは自分の趣味

中国語にしちゃえば良いんです!

 

 

 

 

✔︎「どうゆうこと?

 

例えば

私の場合はテニスが大好きだったので

「テニスを中国語で言うとなんだろう?」

という所から始めました

 

テニス=網球(ワンチョウ)

 

「網球って言うんだ!

 じゃあ、サーブやレシーブは

 なんて言うんだろう?」

 

サーブ=發球(ファーチョウ)

レシーブ=接發球(ジエファーチョウ)

 

「じゃあ、

 フォアハンドやバックハンドは?」

 

 

と言うふうに、

あんなに嫌々勉強して

1回諦めてしまった中国語を

次々に知りたくなったんです

 

それも嫌々ではなく

自分が好きなことだから

調べていて楽しいんです

 

 

どうせ中国語を勉強するなら

嫌々よりも楽しいほうがいいですよね?

 

 

勉強はあなたの

アプローチの仕方次第で

楽しくなるんです!

 

 

皆さんには私と同じような

中国語を諦めるという

道はたどって欲しくありません

 

 

なので今現在

話せるようになりたいから

疲れていても無理して勉強している

 

でも、やらなきゃ

で勉強しているという方は

今すぐに勉強に対する意識

アプローチの仕方を変えみてください!

 

「好きな事を中国語で言ってみよう!」

と言う軽い気持ちで

中国語と向き合ってみてください

 

楽しむ事ができれば

誰でも中国語は

できるようになります!

 

勉強は楽しむ事を忘れずに!

 

ではまた!!