検定のための勉強と話すための勉強は別物 〜後半〜

 

こんにちは えりかです!!

 

今回も前半に続いて

検定のための勉強と

話すための勉強の違い

について書いていこうと思います

 

前半のブログで

今までの学習方法では

 話せるようにはならない」ということを

何となく理解していただけたと思います

f:id:meitiannuliba:20201003190944j:image

 

✔︎ではなぜ話せるようにならないのか?

 

その1番の原因は

インプットだけで

アウトプットをしていないからです

 

「今日も単語覚えた」

「教科書和訳した」

「中国語の音楽聴いた」

「台湾ドラマ見た」

 

だけで皆さん終わっていませんか?

 

毎日覚えるだけ、見るだけ、聞くだけで

満足してしまっていませんか?

 

それを繰り返している人は

情報を沢山持っているだけの

ただの情報デブです

 

情報を沢山取り入れただけで

実用的なものは

何一つ身についていないんです

 

 

 

✔︎例えばスポーツで考えてみて下さい

 

ルールを知っているだけ

そのスポーツに詳しいだけで

そのスポーツが出来るようになりますか?

 

なりませんよね

 

実際に練習してみないことには

感覚も掴めないし

出来るようにもなりません

 

 

語学を勉強する時も同じです

 

知識だけを持っていても

練習をしなければ

何も身に付かないのです

 

 

 

 

✔︎ここで少し

 赤ちゃんが母国語を話せるようになる

 プロセスを考えてみてください

f:id:meitiannuliba:20201003190733j:image

当然のことですが

赤ちゃんは生まれた時から

言葉を話せるわけではありません

 

最初は

お父さんやお母さん

周りの人が話しているのを

ひたすら聴いて

 

ある日突然話せるようになりますよね

 

私たちは今

当たり前のように

日本語を話していますが

 

実は赤ちゃんの時に

ひたすらインプットをして

聴いた言葉を

ひたすらアウトプットをしたから

 

話せるようになったんです

 

さらに話せるようになってから

読みや書きも練習したから

字も書けるし読めるんです

 

 

そのため人間が語学を勉強するには

聞く→話す→読む→書く

が最も自然なプロセスだと言われています

 

 

しかし今のあなたは

毎日覚えるだけ、見るだけ、聞くだけで

1つ目の段階で止まっているまま

インプットしただけなのです

f:id:meitiannuliba:20201003194949j:image

 

 

 

✔︎どうすればいいの?

 

何か情報を得た場合は必ず

"声に出して発音"してください

 

先程も言ったように

情報だけを持っていても

何一つ実用的に使えません

 

つまり練習する事が大切です

 

話すための練習は...

 

声に出す事です!

 

声に出して発音する事が

中国語を話せるようになるための

1番の近道です

 

早く中国語を話せるようになりたい!

そう思うあなたは

今すぐに

発音する事を始めて下さい!

f:id:meitiannuliba:20201003211647j:image

運命の分かれ道です

 

中国語に関する情報を

今後もお伝えしていきますし

 

皆んなさんが話せるようになるよう

一緒に頑張っていきたいと思っています

 

しかし

 

最終的に話せるようになるかならないかは

皆さんが自分で行動するかどうかです

 

中国語を話せるようになりたいと

少しでも思っている人は

それを行動に移していきましょう!

 

 

ではまた!!